お問い合わせ

お知らせ

すがよ便り 2014.9.9

先日、当社の「ワクワク農業体験」でじゃがいもの収穫を楽しんだ、三重保育所のみなさんから菅与宛てに、お礼のお便りをいただきました!

みなさんのかわいい笑顔の写真には、「じゃがいもおいしかったです。またうえにいきます。」など、一字一字上手に書いたお礼の言葉が添えられていて、嬉しくてたまりませんでした!
さらに、お便りには、おうちの方々からもメッセージが添えられていて、

「じゃがいもとてもおいしかったです。しかも、とても助かります。」
「保育所から帰ると、たくさんのじゃがいもを全部自分で洗ってくれたそうです。」
「自分でとったじゃがいもはとてもおいしかったようで、いつもよりたくさん食べていました」

などなど、本当に嬉しいメッセージばかり!社員にも回覧して、それぞれ「お礼を言いたいのは、こちらのほうだよね~!」などと、嬉しい言葉の余韻に浸りました。汗水ながして畑の管理をがんばった養護学校の生徒さん達も、きっと喜んでくれると思います♪
ほんとうに幸せな気分になりました。皆さん、本当にありがとうございました!

私たちもまた来年を楽しみにしております!

0908_s0908_2s

すがよ便り 2014.8.29

今回は、ワクワク農業体験(収穫編)をお伝えします。

菅与の畑は、ジャガイモの収穫がピークを迎えています。春に種を植えた保育所の皆さんが、次々に収穫しに来ています!

待ちに待った収穫!私たちにしてみれば、あっという間の収穫ですが、子どもたちにとっては今か今かと待ち遠しい日々だったようです。

芋掘り、スタートォー!!ワーイ!
種植えのとき土を触るのを少し嫌がっていた子どもたちですが、今では勢い良く土をかき回してお芋探しです。

今年は雨が続いたりで、残念ながら腐ってしまっている芋も多くありました。それでも子どもたちは、

「ほら!ねばってるよーー、びよ~~~~ん」

みたいな様子で、それも楽しんでいました(笑)
自分で植えたいもが腐ってしまった子たちには、別の畝(うね)を掘って収穫を楽しみました。

そしたら、そっちの畝は大豊作!!
良いジャガイモがゴロゴロ出てきて私たちもびっくりでした(^^;

自然相手ですから、豊作も不作も紙ひとえです。でも現代の農業では知恵と技術を駆使して、改善できるわけですから素晴らしいですね。

あえて全て手作業でやってきた菅与の農業体験では、そんな自然の摂理を身をもって体験して頂けたので、良かったと思います。

私たちは自然と共に生きているわけです。欲張りすぎて自然に歯向かうとバチがあたるし、逆に何もしないと自然の強さに負けてしまいます。農業はバランスが大事なんですね。色々と勉強になります!

0829

すがよ便り 2014.8.26

今回は、横手養護学校さんとの連携農業について近況報告をお伝えします。

菅与の畑は、農薬は使わずに、栄養豊富な自社の完熟堆肥のみで栽培しておりますので、とにかく雑草がたくさん生えます。野菜も元気ですが、雑草も元気に育ってしまうので、畑の管理にはとにかくマンパワーが必要。弊社の社員と横手養護学校の生徒さんとで連携して、草むしり等の管理をおこなってきました。

地道な作業ですが、養護学校の生徒さんには、その仕事がどんな意味を持つのかを考え、働く楽しさや達成感、喜びを全身で感じていただきたいと思っています。

8月にもなると、次々に野菜が収穫時期を迎えます。大変だった草むしりの甲斐あって、かぼちゃが豊作!収穫作業はテンションもあがって、会話も笑い声も弾みました!農業の醍醐味を味わっていただけて、嬉しいです。

今年植えたかぼちゃは「ミニかぼちゃ」。大きいかぼちゃは半分も食べないうちにカビが生えてしまうことが多く、小ぶりなかぼちゃが人気のようです。十文字町のラッキーさんや、イオンスーパーセンター横手南店で販売中です。「えこたん」のシールが目印です!皆さんぜひお買い求めください!

0822

すがよ便り 2014.8.4

梅雨も明けて夏本番!菅与の畑も、夏野菜の収穫が本格化してまいりました!

この日は、ミニ栗かぼちゃとほっこり姫を収穫しました。
へたの部分をカットしてスプーンで種を取り出し、ラップにくるんで5分チンしたら・・・自分で言うのもなんですが、いままで食べたかぼちゃの中で一番ホクホクしていて甘かったです!大成功!

これもきっと、栄養満点の堆肥のおかげですね!とても幸せな気分・・・自然の恵みに感謝したいと思います(^O^)

このほか、ナスやきゅうりもどんどん大きくなるので、毎日たくさん収穫しています!
この日は笑子豚とナスの炒め物をつくりましたが、ナスの甘さと笑子豚の甘さが相まって絶品でした!豚肉とナスは本当に相性がバツグンですね♪

毎週木曜日は、横手養護学校の生徒の皆さんと一緒に収穫したり、草むしりをしたりと農作業に勤しんでいます。
だんだん、弊社の従業員も指導の仕方にも慣れ、お互いに接し方も分かってきたためか、広大な畑に笑い声が響くほどワイワイしながら作業をしております。

ということで、菅与の畑も夏本番!また追ってご報告いたします。

0804

すがよ便り 2014.7.29

今回は、菅与本社前のひまわり畑をご紹介します!

今、本社隣の畑に植えたひまわりが、見どころを迎えています。

ひまわりは、花も大きく、背丈も高いので1本でも存在感があるのですが、畑一面に植えたら・・・圧巻です!植えた私たちでさえも、ここまで壮大なスケールになるとは想像していませんでした(^^;

おかげさまでお子様連れの方が遊びにきたり、カメラが趣味の方が、写真撮影に来られることもあって嬉しいです。

日差しの方角の関係で、みんなそろって面した道路とは逆の方向を向いてしまっているのですが、あぜ道から撮影するとこのとおり!

私たちも畑仕事をしていると、黄金に輝くひまわりが・・・本気でまぶしいのです(笑)
でも不思議ですよね。ひまわりって人を元気にするパワーがあるのでしょうか?見ているだけで、体の奥底から元気が湧いてくるきがします(^O^)
ひまわりの種が予想以上にたくさん採れると思うので・・・どうしましょう?検討中です!

★ご注意!「ながらスマホ」はとっても危険です!★
先日、自転車に乗りながらひまわりをスマホなどで撮影しようとしている中学生のお子さまがいらっしゃって、とても危険でした・・・!菅与本社の駐車場がありますので、自転車、お車を止めていただき、撮影していただくようお願いいたします(>_<)。大人の皆さまも、事故防止のためにお声かけをよろしくお願いいたします。

0729

すがよ便り 2014.7.22

今回ご紹介するのは、「ワクワク農業体験」をしてくれた保育所の皆さんのジャガイモの成長です!

今年は植える時期が少々遅かったので心配でしたが、ご覧のとおりとても立派に成長しております!
みなさんのお名前が分かるように、きちんと名札を立てていますので、収穫のときに「自分が植えたジャガイモだよ!」と言えますね♪

栄養豊富な当社の完熟堆肥をたっぷり使っているので、野菜だけでなく、雑草も元気に生えてきます。

放っておくとどれがジャガイモだか分からなくなってしまうほど草が生えるので、社員が手作業で草むしりをしながら管理をしています。

収穫の時期が楽しみですが、大雨や日照りなど天候の影響に左右されますので、少々不安でもあります。

でも、それは自然相手だから当たり前の事なんですよね。私たちがどんなにがんばっても、自然の力には逆らえません。
程よい日照りと、程よい雨、土の中の微生物たちのがんばりに期待して、美味しいジャガイモがたくさん実ることを願うばかりです!

このように、ジャガイモはもちろん、農産物は全て、自然の育みからできています。自然の恵みに感謝しながら、収穫した野菜をみんなで食べたいですね。

こうして、菅与の「食農教育」はまだまだ続きます!

0722

すがよ便り 2014.7.11

今回は、「短角牛のスネ肉で ビーフシチュー」についてお伝えします。

牛肉には色々な部位がありますが、ビーフシチューにはスネ肉が最適です!じっくり煮込むと柔らかくなってお口の中でホロホロにほぐれる美味しいお肉になります。しかも、スネ肉は他の部位に比べると安いので、おもいっきり使えるのもポイントですね。
牧場を歩き回って伸び伸びと育った短角牛のスネ肉は、旨みが濃くて、とても美味しいんです!

それでは私流のビーフシチューの作り方をご紹介します!

<材料>
短角牛スネ肉 ・・・ 1キロ
ニンニク ・・・ 3粒
玉ねぎ ・・・ 大2個
セロリ ・・・ 小一束
ジャガイモ ・・・ 1キロ
りんご ・・・ 1個
生クリーム ・・・ 100cc
デミグラスソース ・・・ 1缶
月桂樹 ・・・ 2枚
バジル ・・・ 適量

今回は当社の畑で採れたバジルとニンニクを使いました。
1、玉ねぎとセロリを1cm角に切り、オリーブオイルであめ色になるまで炒めます。
2、次にスネ肉を5cm角にカットして、ニンニクとオリーブオイルを火にかけてニンニクの香りを十分に出たら、焼き目をつけるように焼きます。
3、水を加えた玉ねぎとセロリの鍋にスネ肉と月桂樹を入れて 二時間程中火で煮込みます。
4、それからジャガイモをいれて デミグラスソースをいれて味を整えて すりおろしりんごを入れます 生クリームも入れます。塩気が足りなければ、塩を入れて調整します。
5、十分火が通ったら完成!

安価でも、ひと手間加えることで、こぉ~んなにも美味しくなるスネ肉!私は高級な部位よりも料理のしがいがあって好きです♪ご馳走様でした!(笑)

0711

すがよ便り 2014.7.7

今回は、当社の畑でのにんにくの収穫についてお伝えします。

先日、畑のにんにくの収穫を終えました。初めてのにんにく作りでしたので、反省点がいくつかありましたが、まずまずの出来でした!

大きく実ってかたちの揃ったにんにくは、干して販売と加工用にすることにし、不揃いのにんにくは、甘酢漬けにして頂くことにしました。

にんにくはお料理の幅も広く、保存も利くので便利ですよね。どのような形で販売となるか・・・どうぞお楽しみに!

キッチンがちょっとお洒落になって、お料理もおいしくなる、便利なものにアレンジして販売したいと思っています。

畑の野菜は、まだまだ多品種あります。
最近は暑い日も多く、日々の畑の手入れは大変ですが、たくましく育っていく野菜を見ていると、元気になります。

今後の収穫が楽しみです!

0707

すがよ便り 2014.7.3

今回は、横手養護学校の生徒さんの食品リサイクル工場見学についてお伝えします。

6月18日、弊社の食品リサイクル工場に、横手養護学校の生徒の皆さんが見学にいらっしゃいました。

今弊社では横手養護学校から、職場実習のため2名(2年生と3年生)の生徒さんを受け入れているのですが、その様子を見学したり、食品リサイクル工場の業務やその社会的役割を学んでいかれました。

お話によると、養護学校(特別支援学校)では、職場実習の場がなかなかない状況が続いているようです。
将来を担う子どもたちが、社会に出る前に、職場を体験し、働く力を身につける事はとても重要です。しかし、その場がこの地域にないというのですから、実に悲しいことです。

確かに、企業にとっては、準備や指導など通常業務以外にかかる負担はありますので、ひとつ返事で受け入れられるほど容易なものではありません。

しかし、受け入れてみて分かるのですが、私たち企業側も学べることがたくさんあります。指導する従業員は、生徒にとっての社会人の見本になる立場になるわけですから、自身の行動・態度を見つめなおす良い機会になっているようです。

横手養護学校の生徒の皆さんは、身なりも本当にきちんとしていますし、言葉遣いの丁寧さや、挨拶、返事のハツラツさは、むしろ私たちを超えています。仕事をこなしているうちに忘れてしまった、「大切なもの」に気づかされ、社内では「彼らを見習って、自分たちも改善しよう!」という動きも出てきています。
よい意味で、会社に新しい風が吹き込んできたように感じています。

この記事をごらんの企業様、もしご興味がありましたら、当社でも結構ですのでお電話をいただければとおもいます。子どもたちが将来暮らしやすい社会を作るのは、私たちなのですから・・・。

0703

すがよ便り 2014.6.17

今回は、梅酒づくりについてお伝えします。

梅酒作りの季節になりました。梅酒作りは昨年から始めていて、これから毎年の行事になりそうです(笑)
梅酒好き、お酒好きな従業員で集まっておしゃべりしながら仕込みます。
旬のものをその季節に味わう楽しみもあれば、食材の仕込みの旬もあるんですね。こんな梅の実を見たら・・・、梅酒がつくりたくてウズウズしてしまいます!!

梅酒といえばホワイトリカーが定番ですが、私たちの場合、お酒のおいしさも生かした梅酒にするためブランデーで漬けております!

飲めるようになるまで、もう数年かかりますが、私も従業員の皆さんも楽しみにしています。

今年は、「梅のシロップ漬け」も作ってみました!
梅を入れた瓶にきび砂糖をたっぷり入れて漬けると、10日ほどで炭酸水などで割って飲むことができます!
これならアルコールが入っていないので、休憩中にも飲むことができますね(笑)

仕込み終えたら気分もすがすがしくなって、みんなが笑顔になりました。仕事ばかりやっているとどうしても、心がおちつかなかったり、イライラしたりします。時には仕事から離れて、こんなふうに会社の皆で、色々な話をしながら、季節の変化を味わえるといいものですね。
いつも笑顔の皆さんに感謝です!出来上がったらカンパイしましょう~(^O^),ロ★

0617

Page 3 of 2512345