お問い合わせ

お知らせ

' すがよ便り ' 一覧

すがよ便り 2014.7.29

今回は、菅与本社前のひまわり畑をご紹介します!

今、本社隣の畑に植えたひまわりが、見どころを迎えています。

ひまわりは、花も大きく、背丈も高いので1本でも存在感があるのですが、畑一面に植えたら・・・圧巻です!植えた私たちでさえも、ここまで壮大なスケールになるとは想像していませんでした(^^;

おかげさまでお子様連れの方が遊びにきたり、カメラが趣味の方が、写真撮影に来られることもあって嬉しいです。

日差しの方角の関係で、みんなそろって面した道路とは逆の方向を向いてしまっているのですが、あぜ道から撮影するとこのとおり!

私たちも畑仕事をしていると、黄金に輝くひまわりが・・・本気でまぶしいのです(笑)
でも不思議ですよね。ひまわりって人を元気にするパワーがあるのでしょうか?見ているだけで、体の奥底から元気が湧いてくるきがします(^O^)
ひまわりの種が予想以上にたくさん採れると思うので・・・どうしましょう?検討中です!

★ご注意!「ながらスマホ」はとっても危険です!★
先日、自転車に乗りながらひまわりをスマホなどで撮影しようとしている中学生のお子さまがいらっしゃって、とても危険でした・・・!菅与本社の駐車場がありますので、自転車、お車を止めていただき、撮影していただくようお願いいたします(>_<)。大人の皆さまも、事故防止のためにお声かけをよろしくお願いいたします。

0729

すがよ便り 2014.7.22

今回ご紹介するのは、「ワクワク農業体験」をしてくれた保育所の皆さんのジャガイモの成長です!

今年は植える時期が少々遅かったので心配でしたが、ご覧のとおりとても立派に成長しております!
みなさんのお名前が分かるように、きちんと名札を立てていますので、収穫のときに「自分が植えたジャガイモだよ!」と言えますね♪

栄養豊富な当社の完熟堆肥をたっぷり使っているので、野菜だけでなく、雑草も元気に生えてきます。

放っておくとどれがジャガイモだか分からなくなってしまうほど草が生えるので、社員が手作業で草むしりをしながら管理をしています。

収穫の時期が楽しみですが、大雨や日照りなど天候の影響に左右されますので、少々不安でもあります。

でも、それは自然相手だから当たり前の事なんですよね。私たちがどんなにがんばっても、自然の力には逆らえません。
程よい日照りと、程よい雨、土の中の微生物たちのがんばりに期待して、美味しいジャガイモがたくさん実ることを願うばかりです!

このように、ジャガイモはもちろん、農産物は全て、自然の育みからできています。自然の恵みに感謝しながら、収穫した野菜をみんなで食べたいですね。

こうして、菅与の「食農教育」はまだまだ続きます!

0722

すがよ便り 2014.7.11

今回は、「短角牛のスネ肉で ビーフシチュー」についてお伝えします。

牛肉には色々な部位がありますが、ビーフシチューにはスネ肉が最適です!じっくり煮込むと柔らかくなってお口の中でホロホロにほぐれる美味しいお肉になります。しかも、スネ肉は他の部位に比べると安いので、おもいっきり使えるのもポイントですね。
牧場を歩き回って伸び伸びと育った短角牛のスネ肉は、旨みが濃くて、とても美味しいんです!

それでは私流のビーフシチューの作り方をご紹介します!

<材料>
短角牛スネ肉 ・・・ 1キロ
ニンニク ・・・ 3粒
玉ねぎ ・・・ 大2個
セロリ ・・・ 小一束
ジャガイモ ・・・ 1キロ
りんご ・・・ 1個
生クリーム ・・・ 100cc
デミグラスソース ・・・ 1缶
月桂樹 ・・・ 2枚
バジル ・・・ 適量

今回は当社の畑で採れたバジルとニンニクを使いました。
1、玉ねぎとセロリを1cm角に切り、オリーブオイルであめ色になるまで炒めます。
2、次にスネ肉を5cm角にカットして、ニンニクとオリーブオイルを火にかけてニンニクの香りを十分に出たら、焼き目をつけるように焼きます。
3、水を加えた玉ねぎとセロリの鍋にスネ肉と月桂樹を入れて 二時間程中火で煮込みます。
4、それからジャガイモをいれて デミグラスソースをいれて味を整えて すりおろしりんごを入れます 生クリームも入れます。塩気が足りなければ、塩を入れて調整します。
5、十分火が通ったら完成!

安価でも、ひと手間加えることで、こぉ~んなにも美味しくなるスネ肉!私は高級な部位よりも料理のしがいがあって好きです♪ご馳走様でした!(笑)

0711

すがよ便り 2014.7.7

今回は、当社の畑でのにんにくの収穫についてお伝えします。

先日、畑のにんにくの収穫を終えました。初めてのにんにく作りでしたので、反省点がいくつかありましたが、まずまずの出来でした!

大きく実ってかたちの揃ったにんにくは、干して販売と加工用にすることにし、不揃いのにんにくは、甘酢漬けにして頂くことにしました。

にんにくはお料理の幅も広く、保存も利くので便利ですよね。どのような形で販売となるか・・・どうぞお楽しみに!

キッチンがちょっとお洒落になって、お料理もおいしくなる、便利なものにアレンジして販売したいと思っています。

畑の野菜は、まだまだ多品種あります。
最近は暑い日も多く、日々の畑の手入れは大変ですが、たくましく育っていく野菜を見ていると、元気になります。

今後の収穫が楽しみです!

0707

すがよ便り 2014.7.3

今回は、横手養護学校の生徒さんの食品リサイクル工場見学についてお伝えします。

6月18日、弊社の食品リサイクル工場に、横手養護学校の生徒の皆さんが見学にいらっしゃいました。

今弊社では横手養護学校から、職場実習のため2名(2年生と3年生)の生徒さんを受け入れているのですが、その様子を見学したり、食品リサイクル工場の業務やその社会的役割を学んでいかれました。

お話によると、養護学校(特別支援学校)では、職場実習の場がなかなかない状況が続いているようです。
将来を担う子どもたちが、社会に出る前に、職場を体験し、働く力を身につける事はとても重要です。しかし、その場がこの地域にないというのですから、実に悲しいことです。

確かに、企業にとっては、準備や指導など通常業務以外にかかる負担はありますので、ひとつ返事で受け入れられるほど容易なものではありません。

しかし、受け入れてみて分かるのですが、私たち企業側も学べることがたくさんあります。指導する従業員は、生徒にとっての社会人の見本になる立場になるわけですから、自身の行動・態度を見つめなおす良い機会になっているようです。

横手養護学校の生徒の皆さんは、身なりも本当にきちんとしていますし、言葉遣いの丁寧さや、挨拶、返事のハツラツさは、むしろ私たちを超えています。仕事をこなしているうちに忘れてしまった、「大切なもの」に気づかされ、社内では「彼らを見習って、自分たちも改善しよう!」という動きも出てきています。
よい意味で、会社に新しい風が吹き込んできたように感じています。

この記事をごらんの企業様、もしご興味がありましたら、当社でも結構ですのでお電話をいただければとおもいます。子どもたちが将来暮らしやすい社会を作るのは、私たちなのですから・・・。

0703

すがよ便り 2014.6.17

今回は、梅酒づくりについてお伝えします。

梅酒作りの季節になりました。梅酒作りは昨年から始めていて、これから毎年の行事になりそうです(笑)
梅酒好き、お酒好きな従業員で集まっておしゃべりしながら仕込みます。
旬のものをその季節に味わう楽しみもあれば、食材の仕込みの旬もあるんですね。こんな梅の実を見たら・・・、梅酒がつくりたくてウズウズしてしまいます!!

梅酒といえばホワイトリカーが定番ですが、私たちの場合、お酒のおいしさも生かした梅酒にするためブランデーで漬けております!

飲めるようになるまで、もう数年かかりますが、私も従業員の皆さんも楽しみにしています。

今年は、「梅のシロップ漬け」も作ってみました!
梅を入れた瓶にきび砂糖をたっぷり入れて漬けると、10日ほどで炭酸水などで割って飲むことができます!
これならアルコールが入っていないので、休憩中にも飲むことができますね(笑)

仕込み終えたら気分もすがすがしくなって、みんなが笑顔になりました。仕事ばかりやっているとどうしても、心がおちつかなかったり、イライラしたりします。時には仕事から離れて、こんなふうに会社の皆で、色々な話をしながら、季節の変化を味わえるといいものですね。
いつも笑顔の皆さんに感謝です!出来上がったらカンパイしましょう~(^O^),ロ★

0617

すがよ便り 2014.6.4

今回は、先月行った里芋の定植(植え付け)についてお伝えします。

今年も、当社の完熟堆肥を使った野菜づくりが着々と行われております。昨年は植える時期が遅くひやひやする場面も多々ありましたが、今年は今のところ順調です。
先月後半には里芋を植えましたので、その一幕をご紹介します。

昨年は堆肥の効果で、里芋が驚くほど大きく立派に育ちましたので、今年も負けじと完熟堆肥を大量に使って植えました。

「大きくなるんだよ~」と語りかけるように、
ひとつひとつ大事に・・・

そうして植えていると、野菜の種芋にもさまざまな顔があることに気づきます。この子はきっとこんな性格だなぁとか、向き合ってみると面白いものです。
人と一緒だなぁと思えてきます。

そんな中でも、面白い種芋を発見しました。
これは顔にしか見えない(笑) その種芋のチョイワルぶりが気に入った私は妹にその場でメールを送ったところ・・・
早速返ってきたメールの画像が、イメージどおりのキャラクターとセリフに大爆笑!こういう仕事は人一倍速い、妹なのです(笑)
里のイモさん(28)も、今はとんがっていますが、9月にまっすぐ伸びて立派な親イモになってくれることでしょう。

「畑の野菜で絵本が作れるかもねぇ~」などと笑いながら、
今年の里芋を植え終えました。

菅与の畑づくりはまだまだこれから!
楽しみがいっぱいです。

0604_1

すがよ便り 2014.5.26

今回は、先日菅与の畑で行われた、『わくわく農業体験』についてお伝えいたします。

保育園、小学校、子ども会などの団体様を対象に、食の大切さと、楽しさと、おいしさを学ぶ「わくわく農業体験」が、先日菅与の畑で行われました。

大型のバスでお越しいただいた園児の皆さん。あいにくの強風でしたが、 まずはじめに畑で手作りの紙芝居を見ていただきました。
食べるということは「命をいただくこと」、だから食事の前には手を合わせて「いただきます」と言うんだよ、と言うことや、「堆肥」って何?と言うことや、これから植えるジャガイモのことを勉強しました。

そして、実際に畑でジャガイモを植えました。皆さん楽しそうに土を掘って植えましたが、風が強くて、目に土が入ったと泣いてしまう子もいました。農業は楽しいばかりじゃなくてそんな大変さもあると言うことを感じていただけたようです。

野菜は植えるだけで実るものではなく、暑い日も雨の日も、野菜の様子を気づかって、休みなく毎日世話をしなければいけません。草をとり、害虫や鳥を払い、水はけを良くしながら育てる―。農業は大変です。でも私たちの命は、食べ物から育まれているわけですので、とても大切なことなのです。

さて、ジャガイモを植えたら、皆さんでネームプレートを土に挿して今回のわくわく体験は終了しました。
最後の質問タイムでは、「収穫はいつ頃ですか?」との質問がありましたので、「遅くに植えたほうなので、9月頃ですね」とお伝えしたら、「そんなにかかるの!?」といった様子でした。

そうなんです。食べれば一瞬の野菜ですが、実るまでには長い月日と絶やさぬ愛情が必要なのです。
収穫は先になりますが、大事に育てますので、また皆さんとの再開を楽しみにしております!

0526

すがよ便り 2014.5.20

今回は、菅与敷地内のおいしい山菜でゼロ円おかず!についてお伝えします。

山菜シーズンとなりました!菅与の敷地内にもたくさんおいしい山菜が登場しています!毎年毎年、この季節が楽しみで、山菜採りは従業員の休憩中の楽しみの一つでもあります。
そして、食卓には毎晩自然が育んだ「ゼロ円おかず」が並びます。

ゼンマイ、ワラビ、フキ、片栗の花・・・

どれも旬のもので、その香りと風味を噛み締めるほどに、大自然に生かされていることを実感します。

今年から、山菜と弊社の豚肉や牛肉とで、何かコラボできないかと商品開発をがんばっております♪

山菜採りシーズンではありますが、毎年へんてこりんな山菜を採って食べて、食中毒になってしまうという記事を見かけますので、皆さまも十分に気をつけてくださいね。
慣れない方は、ワラビあたりが無難でいいかと思います♪

さぁて、今晩は、どうやって料理しようかなっ!

0520

すがよ便り 2014.4.28

全国的に流行しておりますPED(豚流行性下痢)ですが、関係者の皆さまにご理解とご協力のお願いがございます。

当社農場では、敷地内に入る際、車両の消毒と人の消毒を徹底しております。

幸い、当社では感染は見つかっておりませんが、農場では、ゲート前に「ここより立ち入り禁止」等の看板を設置しており、場内に入る際は電話連絡をいただき、社員が入場者にいくつかご質問をさせていただき安全が確認できた上で入場していただくような形にしております。もちろん、農場のみならず、食品リサイクル工場においても同様の防疫対策をとらせていただいております。

まれにそのままゲートをあけて入ってこられる方々がおられるので、いくら安全に自信があっても、必ず停車をしご連絡いただきますようお願いいたします。

子豚を守るために、どうかご協力をお願いいたします。

0428

Page 2 of 0